2020/05/19

直感的技法とは何か

直感的技法(intuitive painting)という言葉を始めて見たのは、考えに考えてもなお描き進めないことに苦悩していた頃だった。「直観で絵が描けるのならいいなぁ」と思ったが、どうすれば直観を働かせるのか見当もつかない。座禅でもするのか。

後に、別に精神修養をせずとも、実際的な方法論に則って作業すればいいのだと分かった。実際的な方法論とは、次のような簡単な手順のことだ。
  1. 計画を持たないで描き始める ― 下絵を用意することもなく、どんな絵にするかという心づもりもなく、描き始める。
  2. 描く→次の手を考える→描く→次の手を考える を繰り返す ― 先の先まで考えない。
  3. 絵が完成したと絵が教えてくれたら、撃ち方やめ。完成。
ある意味、行き当たりばったり。でも、それでこそ、思考的な行動を排して真の自分らしい絵が描ける。

実際、「こういう絵にしよう」と決めてから描くと、たいてい私は行き詰まる。頭で考えたものは大したことがない。思い込みに縛られていたり、ものが見えていなかったりもする。頭の中で「ああしろ、こうしろ」と言い続ける誰かさんを黙らせる必要があるということ。直観ってそういうものでしょ。

もちろん、綿密に計画を立てることで自由奔放に制作できる場合もあると思う。ものごとには、必ず最適な「やり方」があって、それを見つけ出すことが肝要なのだろう。精神論はだめ。

追記 直観を使うからといっても、頭は使う。「白にするか、黒にするか」みたいな判断を必死になって延々と繰り返すべきことに変わりはない。お絵描きは、頭が凄く疲れる。

お断り 「直感的技法」は、「intuitive painting」を自分なりに翻訳した語。他にはないので具合が悪いが、適切な用語が見つからないのでとりあえずこうしておく。intuitive paintingの方は、検索すると多数ヒットする。

0 件のコメント:

コメントを投稿